ヒルナンデスでも紹介されたairCloset(エアークローゼット)が話題ですね!!
このサイトではairCloset(エアークローゼット)について詳しく分かりやすく解説していきます!!

あなたは今月、服にいくらぐらいのお金がかかっていますか??

私自身もオフィスワークなので、毎月お洋服代には少ない月でも5万円ほどかかっていたのでずいぶん助かっています!!
このサイトではエアクローゼットの使い方や実際に使ってみた感想もレポします!!
気になるところだけ読む
エアークローゼットの口コミ・評判
エアークローゼットの良い口コミ・評判
お洋服をゆっくり買う時間がなかなか無く、でも人前に立つ事や写真を撮られる事が多いので同じお洋服ばかり着れないなぁと悩んでいたので、エアークローゼットを初めて利用してみました。初回の服は、ピンクのレースのスカート、グレーのサロペットなど私好み☆#エアークローゼット pic.twitter.com/Br6P5t7QAG
— あや乃(日本風俗女子サポート協会代表) (@ayano20111) 2019年2月16日
エアークローゼット3回目が届いた
待っている間も楽しみ過ぎてその話ばかりしているからか、この前娘に「洋服オバケ」って言われたw
でも本当に凄いと思うのは、1回目よりも2回目
2回目よりも3回目の方が好みの服が届いたこと
提案の精度があがるってまさにこうゆうこと
— あやプレ@大企業イノベーション (@ayapon_pp) 2019年4月12日
エアークローゼットの店舗で、ファッション&ヘアスタイル&メイクのトータルコーディネートをしてもらいました!結果、大満足✨どうしてもマンネリしちゃう髪型やメイク。客観的にプロから似合うスタイルを提案してもらうのが一番いいと思いました。 pic.twitter.com/glaSCum7PW
— ゆーちゃ@時短ワーママ × キャリアと自由 (@jitan_mama) 2019年1月14日
ネット上の口コミを見ていくと、お洋服がカワイイ♡というものや使うたびにより好みのものが届く!というものが多かったです。
他には、


着こなしアドバイスがあるのもいい。
気に入らなくてもスグ交換できるからめっちゃ使える。


着るものが決まっていれば悩まないんですよね
など、自分では買わない服に挑戦できることが楽しいといったものや、
時間がなくて服を買いに行ったりコーディネートを考えるヒマがないので助かるという意見が多かったです。
服の品質がいいという声も多かったです。
エアークローゼットの悪い口コミ・悪い評判
スタイリストだからってセンスが良いとは限らないんだね。上下地味色で老けて見える華のないコーデ。 #ヒルナンデス #エアークローゼット pic.twitter.com/j45YZxcdMX
— しずく (@shizuku_bouken) 2019年2月14日
レディースファッションのレンタルサービスを複数契約すれば毎日のコーデに困らないかなぁと思ったけどそれなら高額になるから所有した方がいいなという結論に。
— マナ (@mana549981) 2019年5月31日
悪い口コミを見ていくとダサいといったものや借りれる枚数がもっと欲しいといったものが多かったです。
他には、


毎回感想を伝えるのが面倒だった。

アウターがないのも残念だった。
など、好みじゃない服が届く、スタイリストさんに当たり外れがある、などの声も多かったです。
エアクローゼットってどんなサービス??選ばれる理由は??
airCloset(エアークローゼット)は毎月定額でお洋服をレンタルできるサービスです。
ただ洋服が届くだけではなく、プロのスタイリストさんがコーディネートしたお洋服が届くんです。
他社のレンタルサービスでは自分で選んで借りられるものもありますが、
エアークローゼットでは凄腕のスタイリストさんが揃っているのが人気のヒミツです。
しかも登録時に好きなスタイルや好きな色を登録したり、
細かい要望も伝えて自分好みのコーディネートをしてもらえるのでとっても使いやすいレンタルサービスになっています。
挑戦してみたい色も登録できるので、自分では買えないけど挑戦してみたい!!っていう服も着てみることが出来ます。
気に入らなかったらスグに交換すればOK。
洗濯・クリーニング不要なのもウレシイサービスです。
・定額で高品質な服が借りられる
・プロのスタイリストさんがスタイリングしてくれる
・好きなスタイル・色から選んでもらえる
・洗濯・クリーニング不要

エアークローゼットの料金プラン
エアークローゼットの料金プランはふたつだけ。
とってもシンプルです。
ライトプラン | レギュラープラン | |
月額 | 6800円 | 9800円 |
保険※ | なし | あり |
交換可能回数 | 1回/月 | 無制限 |
洗濯・クリーニング | 不要 | 不要 |
返金保証 | なし | あり |
買い取り | 不可 | 可能 |
※あんしんサポートサービス
どちらのプランも1回で届く服は3着です。


気軽に試してみることが出来ますよ♪
プランの違いについてもっと詳しく
ライトプラン
- 月に1回お届けOK
- 交換可能回数は月に1回のチケット制→使わなければチケットはたまっていく※チケットの枚数はスマホのマイページから確認できます
レギュラープラン
- 月に何回でもボックス交換OK
- ボタンやポケットが取れたりシミが付いてしまった場合の修理代が安くなるあんしんサポートシステムあり
- 無制限で何度でも交換できる→気に入らない服が届いても即交換OK

忙しいママさんや働く女性にとってこれはとてもうれしいですね!!
支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ後払い
支払い方法は2種類です。
コンビニ後払いはBOXが届いたあとに請求書が届きます。
コンビニ・郵便局・銀行で支払うことが出来ます。

うれしいポイント制度あり
毎月コースによって決まったポイントがたまるようになっています。
具体的にはライトプランで50P、レギュラープランで100P。
このポイントは1P=1円としてアイテムを購入するときに使うことが出来ます。
エアクローゼットで実際に届いた服

一回目で届いた服
こちらが1回目で届いた服です。
二回目で届いた服
「写真」
エアクローゼットのメリット
メリット
好きな洋服が安く着れる
アイテムページからお気に入り登録した服を次回お届けの服に1着入れてもらえるという無料オプションがあります。

好きな洋服を実際に買うより安く着れるのはウレシイですよね!
デパートで見かけた高くて手が出せなかったお洋服も取り扱っているかも!?
取り扱いブランドは主に百貨店ブランドなので高品質・高級感あるものばかり
エアークローゼットの取り扱いブランドは具体的な名称などは公表されていませんが、
百貨店ブランドばかりだということです。

生地も裁縫もしっかりしていて安っぽさがないのがとっても良かったです。

アイテムブックで商品を確認できる
会員登録するとどのような商品が扱ってあるのかの見ることが出来ます。
商品ページに載っているものがすべてではありませんが、エアークローゼットで扱っている服の系統が分かります。
プロのスタイリストがスタイリングしてくれるのでスタイリングが苦手な人や面倒な人はらくちん
私自身もコーディネートが苦手なんですが、毎回スタイリストさんからの「コーディネートアドバイス」が入っているので助かりました。

久しぶり会った友達に「服カワイイね!」って褒められちゃいました!

好きなスタイル・好きな色などから選んでくれる
会員登録時に好きなスタイル、サブスタイルなど細かく登録できるので、
スタイリストさんと好みを共有できます。
好きな色や得意なスタイルを把握したうえでスタイリングしてくれるのがとってもいいです。
挑戦してみたい色も登録できるので、普段自分では買わないような服にも挑戦できる
好きな色とは別に挑戦したい色も登録できます。
ここでは、好きだけど自分には似合わないと思っている色や、普段買わない色を登録しておきます。

即交換可能なエアークローゼットなら今まで選ばない色やスタイルに挑戦できます。
似合わないと思っていたものが意外と似合ったり、新たな発見がありますよ。
感想とともに返却するので繰り返し使うことでどんどん自分にぴったりの服が届くようになる
服を返却するとき、感想をスタイリストさんに伝えるシステムになっています。
この時、イマイチだったかな・・・という時は正直に感想を伝えましょう。
そうすることでどんどん満足度の高い洋服が届くようになります。
洗濯・クリーニングしなくてよい
返却するときに洗濯・クリーニングしなくて良いのでラクですね。
返却期限がない
借りた服には返却期限がありません。

気に入った服は買い取りができる
実際に着てみて気に入った服は買い取ることが出来ます。

貯まったポイントが服の購入に使えるのもウレシイ!!
持ち服が増えないのでクローゼットがこれ以上増えなくて済む
自分のクローゼットを増やすことがないので、整理整頓の手間が増えません。
家の収納が狭い、クローゼットが小さいという一人暮らしの方にはこれも大きなポイントですよね。

レンタル服サービスを利用するになってから本当に必要なものだけ持つようになったので
クローゼットがスッキリしました。
届けてほしい服の要望を伝えることが出来る
好きな色や好みのスタイル以外にも、
スタイリストさんに細かく届けてほしい服の要望を伝えることが出来ます。

少しでもカバーできそうなスタイリングをしてもらってます。

自分では気づけなかったプロのスタイリングが体験できるのでとっても有益!!

エアークローゼットの利用者の年齢層と取り扱いブランドは?
・20代後半~40代・50代
・百貨店ブランド
・公開はしていないが300ブランド以上、10万着以上
・VERYやCLASSY好きな人には特におすすめ
主に百貨店ブランドでコンサバ系の服です。
キレイ目が好きな人はぜひ。

40代50代の女性にピッタリの服もたくさん扱っているそうなのでぜひ使ってみて下さい。
エアークローゼットは妊婦さんも利用できる?
妊婦さんの利用もOKです。
ただしマタニティ服はないので出産間近の妊婦さんには向いていないです。

エアクローゼットのデメリットと注意点
返却するときは3着全てまとめて返却しなければならない
3着届いたうち1着だけが気に入らない、という場合でも1着のみ交換はできません。
交換の時は3着まとめて送ります。
アウターの取り扱いはない
コートの取り扱いはありません。
ベルトやスカーフなどの小物の取り扱いもありません。

毎回服に合わせたアクセサリーを一緒に届けてもらうことが出来ます。
冠婚葬祭やパーティーなどに特定の用途に限定したアイテムは取り扱ってない
あくまで普段着るようなお洋服をレンタルできるサービスなので、
冠婚葬祭の服などは扱っていません。
汚さないよう常に気を遣ってしまう
クリーニング不要とは言ってもやはりレンタルなので汚さないよう気を遣ってしまいます。

汚れを気にせずおしゃれを思いっきり楽しんで下さいとのことです!!

好みじゃない服が届くこともある
自分で全て選べるわけではないので、好みじゃない服が届くこともあります。
これは感性の問題なので、その服自体が安っぽいとかダサいというわけではないです。

ブランドによってサイズ感が違うので微妙にサイズが合わない服が届くこともある
これは私が実際に使ってみた時感じたことです。
普段Mサイズ着用なのですがブランドによってはちょっと大きかったり、丈が長すぎたりしました。
そういう時には必ずスタイリストさんに伝えて、そのブランドでのサイズ感は合わないと伝えましょう。
返送料がかかる
以前は返送料が無料だったのですが、ヤマトさんの値上げに伴って返送料がかかるようになりました。
といっても全国一律324円なので普通の宅急便よりは安いです。
エアークローゼットのBOXはサイズ60以上なので、普通は送料600円以上かかります。
エアクローゼット利用に向いている人・おすすめな人
・女子会やママ会が定期的にあって、いつも同じ服を着ていくわけにはいかないでも安物は着れない・・という方
・オフィスワークで毎日着るものに困っている・洋服代が馬鹿にならないという人
・持ち服を増やしたくない人
・婚活中の人
女子会やママ会はお洒落して参加したいですよね!!

そんな方にはぜひ利用してみてほしいです!!
また、オフィスワークで毎日着るものに困る、コーディネートを考えるのが面倒くさいという方もぜひ。


プロのスタイリストさんに婚活中のデートやお見合いに着ていく服をコーディネートしてもらいましょう。
第一印象で差が付くことは間違いないです。
エアクローゼット利用に向いていない人・おすすめできない人
・ギャル系やセレブカジュアル系、サブカル系ファッションが好きな人
・自分で服を選びたい人
・動きやすい服装が好きな人
・男性
エアークローゼットで撮り扱っている服はコンサバ系なので、
ギャル系やセレブ系、カジュアル系、サブカル系が好きな方の好きなブランドはほぼ取り扱いがないので向いていません。
また、服は全てスタイリストさんが選ぶので、
コーディネートにこだわりがあってどうしても自分で服を選びたいという方にも向いていません。
また、服を汚してしまいがちな人は気を遣ってしまうと思うので、向いていないかもしれません。
そして残念ながら男性服の取り扱いはないので男性の方は利用できません。
エアクローゼットの登録方法

登録はそのままスマホからできます!
エアクローゼットの解約方法と注意点

ひとつだけ注意点なんですが、解約した月の月額費は発生します。
エアークローゼットを実際に使ってみた感想

コンプレックスもプロ相手にスマホからなら伝えられました!


品質がいいものばかり届くのも良かったです!

まとめ
airCloset(エアークローゼット)では満足保証という制度が付いているので、まずは気軽に登録して1か月試してみるということが出来ます。
着るものに困っている人や買い物に行く暇がない忙しい人にピッタリなサービスなのでぜひ1度利用してみて下さい。